



地域のみなさまと共に
医療・福祉・保健の
向上をめざします
内視鏡空き枠速報!!
9月27日(土)14:00~,14:20~が空きました!!
胃やお腹のはり、トラブルがある患者様は、まずは一度ご連絡をお願いします!
専門医による検査となります。熱中症に気を付けてお越しください!!

9月も休診はございません
当診療所では、”時代が如何に変わろうとも、地域の皆様へ貢献していきたい”
という理念の元、休診日を設けておりません。
設立以来、60年「週7日診療・夜間診療・在宅診療」を行っています。
ご不安のある方は、いつでもお越しください。

CT・エコー(超音波)・内視鏡(胃/大腸カメラ)等の精密検査に関して
当診療所ではCT検査、超音波検査、内視鏡など、様々な精密検査をすることが可能です。
随時予約を受け付けております。他院でレントゲンを受け、要精密検査となった方はCT検査を検討致します。
体調に不安を感じる患者様におかれましては、まずは一度医師の診療にお越しください。
他院の先生方からの紹介(CT予約)も受けております。
北町スマートパス導入のお知らせ
当診療所は、待機時間対策の一環としてクロンスマートパスを導入致しました。
来院後にQRコードチェックイン頂くことで、
・診察室で処方箋を受け取り、そのまま帰って頂く
・クレジット決済
・領収書のオンライン発行
以上が可能になります。貴重なお時間を頂戴し、来て頂いておりますことから、
事前に登録はご自宅でして頂きますと幸いです。希望される方は画像をクリックください。
北町診療所の取り組み
◆新型コロナウィルス感染症等予防の見地より以下の対応をとっています
①院内でのマスク着用
②アルコールによる手指消毒
③風邪症状の有無確認
◆風邪症状がある場合、以下についてご理解ご協力をお願いします。
・まずWeb問診を行い、電話でご相談下さい(AM8:50~予約開始)
・Web問診が難しい方は、ご家族やご友人に連絡し、代理入力をご依頼ください
・直接来院はご遠慮ください
・件数により当日診察対応ができない場合もあります
・必要に応じ胸部CT/採血検査/抗原検査等を行います
・肺炎の場合、診察可能な医療施設へご紹介します
◆風邪症状がある方の外来のご案内
・直接来院せず、まずWeb問診を行い電話で診察を予約下さい
・Web問診では住所等の記入、保険証の写真添付をして下さい
・Web問診が難しい方は、極力ご親族等に代理入力を依頼下さい
・かかりつけの患者様以外も基本的に診察致します
・来院後お待ち頂く場所にご案内するため、外から当院へお電話下さい
*直接ご来院されましても、こちらで時間を指定の上
改めてご来院頂くこともあります、ご了承下さい
・Web問診を予め、しっかりご記入頂くことで円滑にご案内ができます
ご協力のほどお願いします。問診表はこちら
北町診療所
院長 藤川 恭浩
初診の皆様へ
◆以下についてお持ち頂きますようお願いいたします。
・保険証、マイナンバーカード (お持ちの方は医療証も)
・お薬手帳 (もしくは、現在飲んでいる薬がわかるもの)
・検査データ(お持ちの方・他医院で行った検査データ等)
◆初診の場合、診察前に時間がかかります
・診察券作成や電子カルテの登録を行うため、お時間がかかる場合があります
お約束した時間に診察を開始することが難しい点、予めご了承下さい
・当診療所は発熱等症状の方以外は原則予約制ではないため
診察までお待ち頂く時間がかなり生じることがあります
*初診の場合、診察前に時間がかかりますので、予めご了承下さい
・少しでもお待ち頂く時間を減らすため、事前のWEB問診にご協力をお願い致します
【健康診断をご希望の方】
武蔵野市の健康診断(特定検診/高齢者特定検診)は日・祝以外の受診をお願いします。木曜を除く平日午後も16時半まで受診可能です。※65歳以上の方で胃バリウム検査希望の方は必ず事前予約下さい。食後は8時間~10時間あけてお越しください。
健康診断をご希望の方へ
北町診療所は、患者様の健康管理を第一に考え、
総合的な外来医療を行うべく、様々な医療機器を
設置しております。
また、吉祥寺をはじめとする地域の皆様が長年住み慣れたご自宅で安心して過ごすことができるよう、在宅療養支援診療所として、在宅医療、訪問診療も行っております。
社会が如何に変わろうとも「患者様の立場に立ち」「少しでもより善い生活」を送っていただく
お手伝いをさせて頂きたいと思っております。
診療科
内科、消化器内科、整形外科、神経内科、
在宅療養支援(訪問診療)
診療時間
午前 9:00-12:00 午後 14:00-16:30 夜間 18:00-20:00
※木・土・日・祝は午前のみ
・連携医療機関に関して
(2025/4/1)
→現在、「武蔵野赤十字病院様、杏林大学付属病院様、慶応義塾大学病院様、心臓血管研究所付属病院様、ニューハート・ワタナベ国際病院様」、と医療連携を結んでいます。
・盲導犬の受け入れに関して
(2025/1/1)
→当診療所では当然に盲導犬を受け入れております。
ご理解のほど宜しくお願い致します。
・新型コロナワクチン個別接種について
(2024/10/1)
→高齢者個別接種、任意接種ともに現在は予約制ではございません。直接来院頂いて結構です。詳しくは市報等をご確認ください。